メモしよっと

なんでもメモするブログです。

学名のルール

学名とは

通常動植物の名前には

  • 通称名
  • それぞれの国でつけられた名前(日本なら和名)
  • 世界共通の学名

がある。 学名は国際命名規約に基づき、生物などの分類に用いられる。

二名法の基本

植物の学名は、二名法。属名と種名(種小名/種形容語)で構成される。

例えばスミレなら

Viola mandshurica

Violaが属名で、mandshuricaが種小名。 斜体で書き、属名は頭文字を大文字、種小名は頭文字を小文字にする。

Viola mandshurica W.Becker

学名に命名者表記を付記することもある

三名法の基本

属名 種名のあとに更に、下位分類を追加することがある。 この命名規則を三名法と呼ぶ。

下位分類

name description
ssp. 亜種
var. 変種
f. 品種
cv. 栽培品種

例えば、ノコギリスミレの場合、以下の表記となる。

e.g.

V. mandshurica f. dispar

V. mandshurica W.Becker f. dispar Honda